運用初心者の僕が、お金の増やし方を1時間で理解できた本を、忙しい方のために超ざっくりご紹介します!
本当にわかりやすい本でした!
その本はこちら。
「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」です。
山崎元さんという東大卒、金融業界を渡り歩いた投資のプロと、お金の増やし方がわからない大橋弘祐さんの共著です。
初心者の大橋さんが、プロの山崎さんに質問する形で話が進むので、漫画感覚で楽に、楽しく内容を理解できます!
早速本をご紹介します!
この本を3行で超ざっくり要約
この本を3行で超ざっくり要約するとこんな感じです。
- 銀行は信じるな!利用するな!カモられる!
- お金を減らさずに運用したいなら「国債」!減る可能性はあるけど、国債以上にお金を増やしたいなら「投資信託」!
- 投資信託は、「上場インデックスファンドTOPIX」と「ニッセイ外国株式インデックスファンド」がおすすめ!
僕の感想
銀行は使うな!という主張は、本の内容を見れば、腑に落ちました。
CMで「安心」イメージを作り上げていますが、相当なボッタクリ組織なんですね笑
大人気の投資漫画インベスターZに書いてありましたが、銀行のbankは、「肘掛け椅子」という意味で、椅子に座っていてもお金が入ってくるという意味だそうです。
「素人でも、ポイントさえおさえれば、年間プラス5%くらいよ運用なら目指せる」という山崎さんの言葉でモチベーションが上がり、投資信託を始めるためにSBI証券に口座を作りました!
SBI証券に口座を作った中で困ったこと
SBI証券に口座を作った中での困ったことなどを書きますね。
どの証券会社も同じだと思うのですが、手続きがちょいメンドくさいです笑
でも、将来のお金のために頑張りましょう!
メンドくさいことを面倒がらずに、実行した人が利益を得られます!
世の中には「面倒」で片付ける人は多いですよ!
口座を早く作りたい人は、全部ネットで完結できる方法を選びましょう!
その際に、運転免許証、マイナンバーが必要です。
マイナンバーは、「どこやったかわからない」という人もいるかと思うので、早速探してみましょう!
SBI証券に口座を作ると、アプリで四季報が無料で見られるようになります!
これは本当にお得ですよ!
SBI証券の口座開設はこちら!
本の中では、NISAを推奨しており僕もNISAの口座開設の手続きを行ったのですが、想定以上に時間がかかります。
NISAのみ住民票も必要で、僕はSBIの住民票取得代行サービスを利用したので、この記事を書いている段階でもNISAの開設が完了していません笑
(だいたい三週間くらい経過中です)
なので、すぐにNISAを利用したい方は、早めに動いた方がいいですよ!
最後に
ここまで本をご紹介してきましたが、「これまで投資をやろうと思ったけど、行動に移せなかったな」という人には、うってつけの本です!
読む気をなくすような無駄な内容がなく、簡単で本当にわかりやすい本です!
「明日やろうは馬鹿野郎」です。
本を早速読んで見ましょう!
購入は以下リンクからどうぞ。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! | ||||
|