こんにちは。20代で未経験の転職を成功させた会社員ブロガーです。

僕がその時に利用したのが『転職の五角形』です。

これを利用することで地に足の着いた転職活動をすることができ、転職活動が円滑に進みます。

 

転職の五角形は、転職漫画の王道「エンゼルバンク」で紹介されていたものです。

最近、原作者の三田紀房さんのサイトでもこの五角形が公開されていました。

転職の五角形とは?

 

転職の五角形とは?

転職の五角形が必要な理由は、「自分を見つめ直し自分の現状の現状を知ることができるから」です。

これは転職活動で非常に重要なことです。

 

自分の現状を知らなければ、自分がどんな企業・どんな条件なら転職が成功しやすいのかを理解できません。

五角形を作れば、「自分はこれくらいの年収で、これくらいの規模の会社なら受かりそうだな」というのが見えてきます。

 

現状を知らないままだと、景気が良いという理由だけでたいした実績も努力もしていないのに「電通・博報堂に入りたいですぅ~」「Googleとか興味ありますぅ~」とか軽々しく言っちゃうのです。

(過去の僕のように・・・)

こんな風に地に足の着いていない状態では転職は成功しません。

 

転職の五角形を作ろう!

それでは転職の五角形の作り方をご説明します。

流れはこんな感じです。

① 五角形をつくる

② 自分が大切にしたい要素を5つ書き込み、現在の状況について各5点満点(計25点満点)で自己評価する

③ 転職したら各項目をどれくらいにしたいか表をつくる

④ ③は②の持ち点と同じようになるようにつくる

(②の持ち点が20点であれば、③も20点におさまるようにする)

 

 

転職の五角形作成の流れ

早速流れに沿って転職の五角形を作っていきましょう。

① 五角形をつくる

まず五角形を作ってください。

 

② 自分が大切にしたい要素を5つ書き込み、現在の状況について各5点満点(計25点満点)で自己評価する

①で作った五角形に、給与、やりがい、労働時間などの要素を書き込んでそれぞれを5点満点で自己評価してください。

5点満点の評価は、以下のようにエクセルを使うとやりやすいですよ。

最初に表を作ってそれをグラフ化します。(グラフ形式はレーダー)

 

③ 転職したら各項目をどれくらいにしたいか表をつくる(③は②の持ち点と同じようになるようにつくる)

次に転職後の理想を書きます。

この際、③は②の持ち点と同じようになるようにつくります。(現在の合計が13点なら理想も13点に)

 

ここまでできたら完成です!

自分は何を得たいのか、代わりに失ってもいいものは何かがわかってきます。

 

ちなみに、僕が転職の時に作成したものはこちらです。

給料、やりがいのなさにストレスを感じていたので、それを新たに得たかったのです。

その代わりに労働時間や安定性は失ってもいいと考えていました。

(希望の合計点が1点多いですが、当時は地に足が着いていなく現状を分かっていなかったのでかなり欲張っていました笑)

 

転職の五角形を作成する際に把握しておくべきこと

転職の五角形を作成する際に把握して置おくべきことがあります。

それは、「転職とはチューニングであること」。

そして、「転職とは、五角形における持ち点の配点を変えるチューニングをすること!」です。

 

転職とはリセットではないということです。

転職とは、今ある5種類の持ち点からその配分を変えるということなんです。

持ち点が増えるという訳でありません。

それをチューニングするための手段が転職の五角形です。

 

まとめ

転職の五角形をやる目的は、「自分を見つめ直し自分の現状の現状を知ること」

 

これをやることで「自分は何を新たに得たくて、何を失ってもいいのか」、「自分がどんな企業・どんな条件なら転職が成功しやすいのか」が見えてくるので、転職活動が円滑に進みます。

 

最後にもう一度いいますが、転職はリセットではなく「チューニング」です。

今持っている点数が増えるという訳でありません。

 

ちょっとネガティブに聞こえたかもしれませんが希望は全然あります。

僕は前職で特別な成功体験はありませんでしたが、大企業(上場企業)に転職できました。

今ある点数の中でもその優先度を見極めれば大企業に就職することが可能です!

 

転職の五角形をきっかけに転職を成功させてくださいね。

 

あわせて読みたい

第二新卒、20代未経験からの転職、地方からの転職を考えている方はこちらの記事も読んでみてください。

上記の転職を成功させた僕が、実体験を基に解説してします。