この記事を見ていただいているということは、次のように感じているのではないでしょうか?
- 「今日仕事でミスして落ち込んだ」
- 「毎日先輩・上司から怒られてばかり」
- 「仕事が振られなくて不安・・・」
この記事は、仕事向いてない・辞めたいと思っているあなたへのアドバイス、今の状況を改善するための方法を書いています。
僕自身、仕事が向いてないと感じ辞めたいと思った時に実践していた方法です。
考えるべき2つのこと
あなたが考えるべきことは次の2つです。
- 今の職場でできることを頑張る、今の仕事をできるように努力する
- 転職する
今の職場でできることを頑張る、今の仕事をできるようになる
僕はこれまで何人もの若手の教育係をしてきており、その経験からのアドバイスを書きます。
今の仕事をできるようにする場合、次のことを意識してください。
- 失敗は全員通る道
- 仕事ができるようになるには失敗から学び、小さな成功体験を積み重ねることが大事
- 毎日振り返りをしよう
- 先輩や上司からフィードバックをもらう
- 自分で考える、答えを出す習慣をつけよう
- 失敗しても落ち込まない思考を
失敗は全員通る道
失敗は全員が通る道なので、気にし過ぎないようにしましょう。
僕も数多くの失敗を得て色々できるようになり、今では自信を持って仕事がでいています。
失敗を引きずらない
失敗すると落ち込むし、それを引きずりがちですが、すぐに切り替えるようにしましょう。
再発防止策を考えられればOK
再発防止策を考えて次に同じミスをしなければOKですから。
何度も言いますが人間は誰でもミスをします。
そのミスを繰り返さなければいいだけです。
ミスを強く責められる組織なら組織に問題あり
もしあなたの会社がミスを強く責められる組織なら組織に問題があります。
僕の会社がそうですが、人が成長しやすい会社はミスを責めません。
※ミスは誰でもしてしまうという考えが根底にある
ミスではなく、再発防止策を考え抜き、次に同じミスをしないような仕組みを考えることが強く求められます。
ミスが過剰に責められるなら今の会社を離れたほうがいいと思います。
失敗から学び小さな成功体験を積み重ねることが大事
仕事ができるようになるには失敗から学び、小さな成功体験を積み重ねることが大事です。
失敗の原因を考える
失敗には必ず原因があるので、それをとことん考えましょう。
そして次から同じミスをしなければいいだけです。
成功体験を重ねると仕事が楽しくなる
そうすると小さな成功体験を重ねていけます。
成功体験を重ねると自信がついてきて、そこからは正のスパイラルに入るので仕事が少しずつ楽しくなってきます。
間違ってもポンコツだなんて思うな
間違っても自分がポンコツだなんて思わないでください。
最初は誰でも失敗します。
大事なことは失敗したらその原因を考え、日々改善していけばいいだけのことです。
毎日振り返りをしよう
毎日仕事の振り返りの時間を作りましょう。
そこでは今日できたこと、できなかったことを振り返り、うまくできた要因、できなかった要因を考え明日以降に活かします。
先輩や上司からフィードバックをもらう
振り返りで考えたことを先輩や上司に共有する場も設けましょう。
そしてその時に先輩や上司にフィードバック、アドバイスをもらうようにすると、さらに成長できます。
僕は今教育係の立場なので、教えている若手社員と毎日振り返りの場を設けて、フィードバック、アドバイスをするようにしています。
自分で考える、答えを出す習慣をつけよう
常に自分で考え、答えを出す習慣をつけましょう。
また、先輩に質問する時は自分で答えを持ってから質問するようにしましょう。
※もちろんその答えは完璧なものでなくてOKです。
選択肢を持ってから質問を
「どうすればいいかわからないので教えて下さい」ではなく、「自分はこう思っているのですが、この考えは合っていますでしょうか?」という質問をしましょう。
失敗しても落ち込まない思考を
失敗しても落ち込まない思考を身につけることが大事です。
さんまさんから学ぶ失敗しても落ち込まない思考法
僕はさんまさんの以下のような思考法を知り、失敗しても落ち込むことが減りました。
- さんまさんは落ち込むことがない
- なぜなら自分を過大評価していないから
- 落ち込むということは自分を過大評価しているから(自分はもっとできると思っているから落ち込む)
- 今日が自分のベスト、明日はもっと良くなると思っていればよい
最初は腑に落ちない考え方かもしれないですが、落ち込んだ時に都度頭に思い浮かべていると落ち込む回数が減っていくのでぜひ覚えておいてください。
仕事が合っていないなら人事に相談するのも手
今の部署が本当に自分に合っていないなら、人事に相談して配置を変えてもらうのも手です。
今の部署の仕事が自分に合わないだけかもしれません。
どんな仕事にも適性はありますからね。
元々ポテンシャルはあるが、その部署の仕事が適さないために力を発揮できない人は一定数いて、部署が変わって活躍できるようになる人もいますよ。
転職する
次の状況にある場合は転職を検討したほうがいいと思います。
- 明らかにブラック企業
- 上司や先輩が能力がない、仕事ができない
- 会社全員がやる気がない
- 会社の業績がやばい
- 会社に将来性がない
僕は会社のヤバさに絶望して転職した
僕は前職があまりにもヤバすぎたので転職しました。
やばかった僕の前職の状態
僕の前職はこんな状態でした。
- 従業員の能力がない、やる気がない
- 先輩社員が勉強しない、本を読む習慣がなく話が合わない
- おっさん化している
- 会社の将来性がない、完全に右肩下がりの業界
- 思考停止で仕事をしている
若手は正社員がやるべき仕事が振られなかった
前職では、若手は正社員がやるべき仕事が振られない傾向にありました。
※派遣社員、アルバイトの方がやるような仕事を若手に振られていました。
これに気づいたのは転職して今の会社に入社した時です。
転職先では、若手がやっている仕事のレベルが高く、要求されるものも高かったので、前職の若手の仕事って正社員がやるべきものじゃなかったんだなと。
これに気づいた時はちょっとショックでしたね。
見切りをつけるのも大事
自分一人が頑張ってもどうにもできない時もあります。
今の会社がヤバいと思ったらすぐに見切りをつけるのも大事です。
20代は経験がなくても第二新卒で採用してもらえる
20代であれば、経験がなくても第二新卒で転職可能です。
僕は新卒4年目の時に第二新卒で転職しました。
新卒2年目で転職してくる人も
僕の会社に新卒2年目で転職してきた人がいました。
僕はそんなに早く辞めても転職できるんだと思いましたが、「ポテンシャルがあれば新卒ですぐに辞めても優秀であれば転職できる」ことを知りました。
20代後半で転職してくる人も
20代後半で転職してくる人も結構いました。
どの企業も人手不足で採用に困っているので、年齢をある程度妥協して採用することもあるようです。
第二新卒は需要あり
第二新卒は需要があります。
第二新卒はマナーや社会人スキルがあるので、企業側としては一から教育する必要がないからです。
第二新卒は育成しやすい
また第二新卒は吸収力、学ぶ意欲が強く、育成しやすいというメリットもあるので、第二新卒を欲しがる企業は結構あります。
私の会社でも第二新卒で転職してきた人は何人もいます。
転職するとこんな良いことが
転職するとこんな良いことがあります。
- ブラック企業から開放される
- レベルの高い人たちと働ける
- 成長スピードが速い
- 年収が上がった
- 友達に自慢できる職場で働ける
- 休みが取りやすい
- 長期休暇を取れる
- リモートワークOK、フルフレックス制度
第二新卒で転職するなら転職エージェントは必ず利用しよう
第二新卒で転職するなら転職エージェントは必ず利用しましょう。
僕も転職エージェントを利用して、転職を成功させました。
転職エージェントは全力サポートしてくれる
転職エージェントはあなたの転職を全力サポートしてくれます。
転職エージェントのサポートの一例
転職エージェントがサポートしてくれる一例はこちらです。
- 書類選考のアドバイス
- 面接対策
- 面接のNGワードの共有
- 面接を受ける企業で過去に聞かれた質問のを教えてくれる
- 面接日程の調整など企業側とのやり取り
- 面接前に激励の電話をくれる
- 年収交渉
転職エージェントは非公開求人を持っている
転職エージェントの強みの1つに非公開求人があります。
非公開求人とは転職サイトには載っていない求人です。
企業側が非公開求人にする理由
採用したい企業側は求人を公開することで、今どの分野に注力したいかが競合企業にばれてしまいます。
そのようなリスクを避けるために非公開で求人する企業が多いです。
非公開求人に優良な求人があった
僕が転職エージェントから非公開求人を見せてもらった時に、ホワイト企業など優良求人が多かったです。
なの絶対に転職エージェントは利用するべきです。
転職エージェントなしで転職活動するのはありえない
転職エージェントなしで転職活動するのはありえません。
僕は転職エージェントを使ったからこそ断言できます。
転職エージェントを使うと転職の負担がかなり減るので絶対に使ってください。
転職エージェントは完全無料
もちろん転職エージェントは完全無料で利用できます。
おすすめの転職エージェント
おすすめの転職エージェントは次の2つです。
IT企業を志望するならマイナビITエージェント
IT企業を志望するなら、IT企業に特化したマイナビITエージェントがおすすめです。
学歴に自信ない人はDYM就職
学歴に自信ない人はDYM就職がおすすめです。
高卒、正社員経験がない人でも利用できます。
転職エージェントは複数利用するのが普通
転職エージェントは複数利用するのが普通です。
転職エージェントの担当者がイケてない場合のリスク回避のためです。
なので今回紹介した中から最低でも2社は登録しましょう。
特におすすめなのは次の2つです。
自分の市場価値を知るためにも転職エージェントに相談しましょう。
まず求人だけ見たければリクナビNEXT
まず求人だけを見たければリクナビNEXTがおすすめです。
リクナビNEXTはリクルートが運営する転職サイトです。
リクナビNEXTは無料の強み発見ツールも利用できます。
非公開求人はない
ただし、リクナビNEXTは転職エージェントと違い、非公開求人はないので優良求人は転職エージェントと比べて少なめです。
優良求人を見つけたいなら転職エージェントへの登録が必要です。
まとめ
まず、あなたが考えるべきことは大きく2つです
- 今の職場でできることを頑張る、今の仕事をできるように努力する
- 転職する
今の職場でできることを頑張る、今の仕事をできるようになる
今の職場でできることを頑張る場合、次のことを意識してください。
- 失敗は全員通る道
- 仕事ができるようになるには失敗から学び小さな成功体験を積み重ねることが大事
- 毎日振り返りをしよう
- 先輩や上司からフィードバックをもらう
- 自分で考える、答えを出す習慣をつけよう
- 失敗しても落ち込まない思考を
転職する
次の状況にある場合は転職を検討したほうがいいと思います。
- 明らかにブラック企業
- 上司や先輩が能力がない、仕事ができない
- 会社全員がやる気がない
- 会社の業績がやばい
- 会社に将来性がない
転職するとこんな良いことが
転職するとこんな良いことがあります。
- ブラック企業から開放される
- レベルの高い人たちと働ける
- 成長スピードが速い
- 年収が上がった
- 友達に自慢できる職場で働ける
- 休みが取りやすい
- 長期休暇を取れる
- リモートワークOK、フルフレックス制度
転職エージェントするなら転職エージェントは必ず利用しましょう。
転職エージェントのサポートは非常に役に立ち、転職活動を円滑に進める一助になります。
最低2社は登録しよう
転職エージェントは次のうち、最低でも2社は登録しましょう。
※担当者がイケてない場合のリスク回避です
おすすめは次の2社です。
あわせて読みたい
転職のメリット・デメリットを解説しています
>>【転職に迷う人へ】転職経験者が転職のメリット・デメリットを挙げる
スキルなし、未経験の転職で大切なことを解説しています。
>>転職したいけどスキルがない人へ!スキルなしの転職で大切なことを解説
転職エージェントを使った感想はこちらです。