こんにちは。20代で転職エージェントを利用して転職に成功した会社員です。
いきなりですが、あなたは「今の会社に不満ありすぎて転職したい!でも忙しい・・・」と思っていませんでしょうか?
このように思っている方はあなただけでなく大勢います。
以前は僕もそうでしたし、僕の会社にもこういう方いますしね笑
あなたが「給料を上げたい!」、「自由に有給取りたい!」など、会社に不満を持ち、転職を考えていたら転職エージェントの利用をおすすめします。
なぜかと言うと、転職エージェントは転職をトータルサポートしてくれ、あなたの考えを整理してくれるからです。
これは僕の転職エージェントとの面談経験から言えることです。
この記事では、忙しいあなたに向けて転職エージェントがサポートしてくれることをご説明します。
転職エージェントがサポートしてくれること
早速ですが、転職エージェントがサポートしてくれることはこちらです。
- エージェント登録後の面談
- 求人の紹介
- 応募企業へのエントリー
- 面接日程の調整、日程の変更
- 面接対策(模擬面接、過去に聞かれた質問共有)
- 面接前のフォローの電話
- 面接後のフォローの電話
- 面接結果、内定の連絡
- 年収の交渉
これって転職活動で必要なこと全てですよね笑
こんなにも沢山のことを転職エージェントはサポートしてくれるんです!
特に書類の添削、面接対策はみんなに好評
転職エージェントのサポートの中でも、履歴書等の書類の添削、面接対策はみんなに好評です。
僕もサポートしてもらいましたが、かなり助かりました。
忙しい方は転職用の本を読む時間もないので、個人で履歴書や面接の対策をするのは非常に難しいです。
転職素人が思っていることは浅い
転職素人が思ってることって、採用する企業側や転職エージェントにしてみれば、まだまだ浅いんですよ・・・
なので、転職のプロにチェックしてもらい、企業側に刺さる書類にしていきましょう!
模擬面接をしてくれる
就活と違って転職は頼れる人が少ないので面接は不安になりますよね。
僕は面接前に電話で模擬面接をしてもらい不安を解消しました。
電話越しに想定される質問をしてもらって、面接後にフィードバックをもらい粗い点を改善しました。
これは本当にありがたかったです。
過去に会社の面接で聞かれた質問を共有してくれる
エージェントでは会社毎に過去の面接で聞かれた質問をデータベース化しているので、それを共有してもらえます。
これは心強いですよ!!
僕はこれを中心に対策していましたが、本番でも8割くらいはこのリストから質問されました。
これを使えば準備はバッチリです。
「転職エージェント登録=絶対転職する」ではない!
転職エージェントと聞くと、「転職エージェントに登録=絶対転職する」と勘違いする方がいるのですが、転職エージェントしたからと言って絶対に転職しなければいけないというわけではありません。
また、転職エージェントは無理に転職を勧めるわけではありません。
僕は転職エージェントから転職を止められたこともある
僕は転職エージェントと面談してそのエージェントで転職しなかったことがあります。
また、転職エージェントから「今は転職しないほうが良いのでは?」と転職を止められたこともあります。
転職エージェントは転職を無理に転職を勧めるわけではありません。
この詳細はこちらの記事で書いています。
エージェントが「転職しないほうが良い」と思ったら、僕のように転職を勧めてきません。
エージェントが転職を止める理由
エージェントが転職を止めるのには理由があって、転職エージェントでは企業への転職を成功させると企業側からお金をもらうのですが、転職した人がすぐ辞めてしまうとそのお金を企業に返さなければいけないんです。
無理に転職させてもお金を企業に返さなければいけませんし、企業からの信頼も落ちますよね。
なので、「転職エージェント登録=絶対に転職しなければいけない」というイメージを持っている人は安心してください。
すぐに転職する気がないならその旨を伝えればOK
転職エージェントに登録したとしても、「転職はまだいいや」と思ったらその旨をエージェントに伝えればOKです。
エージェントは了承してくれます。
その後エージェントから頻繁に電話がかかってくることもありません。
僕の場合もそうでした。
転職に迷っていたら転職エージェントに登録してみよう!
転職に迷っていたらまず転職のプロである転職エージェントに相談してみましょう!
転職エージェントに相談することで、「こんな企業に行けるんだ!」「こんなに年収上がるんだ!」という発見があると思いますよ。
おすすめの転職エージェントをご紹介!
僕の一番のおすすめの転職エージェントは、僕が転職を成功させたリクルートエージェントです。
リクルートエージェントをおすすめする理由
僕がリクルートエージェントをおすすめする理由はこちら。
- 求人数が多い
- 地方の事務所があるから面談に行きやすい
- 直接顔を合わせて話を聞いてくれる
- サポートが手厚い(面接アドバイス、面接前後のフォロー等)
- 求人を自分で検索できる(めっちゃ便利!!)
リクルートエージェントは僕の不安を解消してくれた
僕は転職初経験だったのでとりあえず不安でした・・・
なのでエージェントさんとは直接顔を合わせてお話したいと思っており、それができたのがリクルートエージェントでした。
この時は本当に安心しましたね。
また、リクルートエージェントの担当の方(男性Oさん)とウマがあったので、担当の方とのやり取りはストレスなくできました。
リクルートって結構冷たい印象が会ったのですが、僕の担当のOさんはすごく丁寧に対応してくださいました。
もちろん、電話の面談も可能です。
リクルートエージェントはフォローが素晴らしい
また、選考を受ける際にその企業で過去に聞かれた質問を共有してもらえたり、企業の特徴を教えてもらえたりとありがたいフォロー満載でした。
リクルートのサービスだけあって求人数はやはり圧倒的です。
リクルートエージェントはお試しの1社としてぜひ登録して欲しい
転職エージェント選びに迷っている方は、お試しの1社としてリクルートエージェントに登録してみてください。
※転職エージェントは複数登録するのが普通で、その中から自分に合ったエージェントを利用していきます。
合わなかったら「利用しない」でOKです!
転職コンサルにも認められるリクルートエージェント
元大手人材サービス紹介会社勤務の転職コンサルの太郎丸さんも転職初心者はリクルートエージェントを登録しておくべきと言っていました。
やはり非公開求人を検索できるのは非常に便利です!
転職初心者はリクルートエージェントに登録することをお勧めします。エージェントの質はピンキリで良いエージェントが担当になるかは運次第なのですが、会員専用ページから大量の非公開求人をみることができるようになるのでそれだけでも価値があるからです。
— 太郎丸@転職エヴァンジェリスト (@tenche1204) August 16, 2018
とりあえずの1社でぜひ登録してみてください!
転職エージェントについてさらに詳しく解説!
僕が転職エージェントにサポートしてもらったことの詳細はこちらの記事で書いていますので、ぜひ読んでみてください。