伝説の店員が語る売上を伸ばす4つの策という動画を見たら、ブログにも応用できそうだったので書きます。
伝説の店員とは、(自称)西日本No1の肉屋こと、お笑い芸人のダイタクのタクさんです。
当時は肉屋にヘッドハンティングが来たり、ライバル店が偵察に来たりと結構な実力だったようです笑
ダイタクさんは、よしもと所属の双子のコンビでM-1準決勝に進出するくらいの実力派。
(僕の好きなネタは、浮気を成立させるためにアリバイを作る漫才です。)
伝説の店員直伝、売上を伸ばす4つの策とは?
売上を伸ばす4つの策がこちら。
売れ筋
売り込み筋
見せ筋
死に筋
この4つの中身を説明しますね。
売れ筋
豚の細切れ、鳥もも肉などの定番商品。
黙っていても売れる肉だそうです。
これが売上の大部分になるんでしょうね。
ブログで言うとみんなが待ち望んでる記事と言えるでしょう。
まとめサイトがこれに該当しそう。
ジャンルで言うとこんな感じ?
猫
エロ
美人
イケメン
売り込み筋
季節商品のことで、夏だったらバーベキュー商材。
普通の店ではバーベキューのような季節商品の売り場(坪)を広げるそうなのですが、タクさんは広げずに売っていたそうです。
理由は「季節商品は黙っていても売れるから」
裏に季節商品をストックしておき、売り場になくなったら補充という方法。
他の空いてるスペースで、あまり売れないような別の商品を売ったそうです。
(読まれない関連記事を内部リンクすることと似てますね。)
売り込み筋をブログでいうとトレンドワード。
ハロウィン、クリスマス、花見などですかね。
見せ筋
高級な肉など人から注目される商品。
常に店舗に置いておけば、盆休みや正月におじいちゃん、おばあちゃんが「あそこには良い肉が置いてあったな」と認識してくれて、機会ごとに馬鹿みたいに売れるそうです。
ブログで言うと、『銀座で1000万円使ってみた』みたいな記事ですね。
死に筋
売れない商品のこと。
どうしても売れない商品が出て来てしまうのでそれをいかに少なくしていくが大事とのことです。
ブログだと、アクセスが伸びない記事は非表示にするなどが当てはまりそうですね。
最終的にはPDCA
この動画を見て、最終的に大事なのはPDCAだなと感じました。
『考える→試す→振り返る→改善』を繰り返して、この境地があるとのことでした。
やっぱりPDCAの徹底なんですね。
考えても試さなければダメ。
試しても振り返らなきゃダメ。
振り返っても改善しなきゃダメ。
勉強になりました。
動画はこちら。